…和美の会出品
「乾山色絵草花文鉋目皿 十枚
絵替 山下対潮閣伝来」
日本陶磁全集所載
高 1.8㎝ 径 17.1㎝
四季の草花や松原の景色等が悠然と描かれた四方皿で
角は丸く、内に鉋がかけられ、裏には乾山銘が入っています
陶器の鉋目皿は乾山以前には存在せず、
木製鉋目皿のもつ風情を落とし込んだ乾山独自のデザインで、
侘びた味わいや温かさが伝わってきます
輪郭線を持たず付立で描かれ、たらし込み技法や光琳菊などは
いかにも琳派的意匠といえ、そこには鳴滝窯時代のものと思わせる
伸びやかさが見て取れます
貴重な10枚揃いの器は
山下汽船・財閥の創業者、山下亀三郎(対潮閣)の伝来です
